Twitter基礎知識リンクまとめ

当サイトにTwitter経由で着てくれている人も多い今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
なんとなく始めて見た物の、いまさら人に聞けない疑問やマナーも多いかと思います。
そんな訳で貴方のツイートライフをちょっと楽しくする記事をどどっと集めてみました!

●アカウントをつくろう!
◆twitter
アカウント作成はここから

◆Twitter(はてなキーワード)
◆先取り! Twitter使いへの道 AtoZ
「そもそもtwitterって何ができるの?」という人はこを読んでみましょう。
サービス開始からの成り立ちや、システムの紹介があります。

Twitterはパソコンでアカウントを作ってしまえば、Androidスマートフォンはもちろん、iphoneや普通の携帯電話からも使用できます。
もちろんスマートフォンからアカウントを作ることも可能ですよ。

●スマホをフル活用しちゃうために、クライアントを導入してみよう!
自分のしてること、見聞きしたことをその場で発信できるのがtwitterの良い所。
クライアント(いわゆるアプリ)を導入して、快適ツイートライフを目指せ!

【週刊アスキー特集連動アンケート】あなたが愛用しているAndroid用クライアントを教えてください。
まずはこちらを見てみましょう。
週刊アスキーさんの特集記事と連動したアンケートですが、この記事を書いてる現在ではTwiccaが60%近い数字で圧倒的ですね。
twiccaは完全日本語、分かりやすい操作性、プラグイン方式に対応していて機能の追加が可能等々納得の順位です。
しかしながら、2位以下のクライアントもここに上がっていると様なレベルのものだと、好きなものを使えば大丈夫というクラスです。

ちなみに私は「ついっぷる」を使用しています。
理由としては

1)更新がらくちん
→タイムライン画面で下に向かってスワイプすると更新が可能なんです。これはtwitterクライアントにかかわらず、スマホ関連のアプリではスタンダードになってほしい位便利な操作方法だと思います!
2)タイムラインに画像がプレビュー表示される
→タイムラインを眺めているときに、いちいちURLを踏んで画像を見に行くのってめんどくさいと思いませんか?
 対応したサービスのURKの場合、自動的にサムネイルを表示されてくれるので面白そうな画像かどうか一目瞭然!

の2点がほとんどです。
もちろん細かいインターフェースの好みとかもありますが。
圧倒的なシェアを持つtwiccaには上の機能はなかったりしますが、逆もまたしかり。
最初のうちはいろいろ使ってみて、自分に欠かせない機能やデザインとの兼ね合いでベストクライアントを発見してください!

●Twitterのマナー?
フォローしたりされたりと自分ひとりのものではないことから、初めてすぐは「これって迷惑じゃないのかな」なんて考えがちなものです。
そんな時はいろいろ独特のルールもありますので、そのへんをまとめてくれている記事をご紹介。

Twitterを楽しむためのマナーやルールを知ろう
QT、RT、リツイート(公式RT) についてのプチ解説
一度書き込んだら削除はダメ! – Twitterで守るべき5つのビジネスマナー
先日の地震でtwitterが注目を浴びて以降、公式非公式RTのマナーやデマなどに対するリテラシーがいろいろ取りざたされています。
内輪だけものではなく、あくまでもコミュニケーションツールだということ意識して使わないと嫌な思いをしたりされたりもあるということを理解しておきましょっい。

参考:
今さら聞けない人のためのtwitter講座
Twitterのフォロワーを1万人に増やすルール
面白いし(ちょっとだけ)タメになるので、読み物としてぜひ。

Leave a Comment