Windows版 iSyncr Lite │ 【最強】AndroidをiPod化【iTunes】

Windows版 iSyncr Lite/価格:Free(有料版あり/約249円)

Windows版iSyncrLite

Androidを使ってるみんなにとって、ひとつ問題なのが”ミュージックプレイヤー”としての機能だ!
iPodで音楽を聴く人が多いと思うんだけど…あれ…iPhoneじゃないと同期できないし…なんか…不便(TT)

そこで!!この最強アプリを使いましょう使いましょう!!
もうこれほどまでに待ち望んでいたアプリは他にないんじゃないかってくらい便利なんだ!!

ただ…ちょっと使い方が分からない人が多いみたいだから、説明してやんよ。
※Mac版もありますが、ここではPCがWindowsの画面にて説明します。

使い方(iTunesとの同期方法)

何も言わずに、まずはこのiSyncr Liteアプリをダウンロードだ。(有料版/約249円もあるんだけど、それとの違いはあとで)
【QR】Windows版iSyncrLite

そしたら、アプリを起動し、メイン画面左上の「インストール」をタップしてみよう。
Windows版iSyncrLite

そんで、どこに保存するかってのを選択して、「次へ」をタップ。

そしたら次に端末設定で、USB設定で「カードリーダーモード」を選んでPCとスマホをUSBケーブルでつなごう。
(iSyncrアプリは閉じて大丈夫。)
Windows版iSyncrLite

そしたら「ユーザーメモリ(本体)をONにする」をタップしてみよう。

すると、PC側でスマートフォンの中身が見られるようになるので、「iSyncr.exe」というファイルの入っているフォルダをPCで開く。
フォルダの中はこんな感じのファイルが入ってる。
Windows版iSyncrLite

これはPCの設定によってみんな違うと思うんだけど、きっとエクスプローラで開いて「リムーバブルディスク」のどれかになってるハズだ!
分からない人は「マイコンピュータ」を開きながらUSB接続して、USBケーブルを認識して増えたリムーバブルディスクに入ってるハズ!
Windows版iSyncrLite

その中の「iSyncr.exe」をダブルクリックすると…
こんな画面が立ち上がる。
Windows版iSyncrLite

ここまでできたら完璧だ!
あとは、iTunesから同期したい項目にチェックを入れ、「シンク」ボタンをクリック!!

Windows版iSyncrLite

これでPCのiTunesからAndroid端末へ音楽ファイルがコピーされたんだ!
思う存分アンドロイドで音楽を楽しも♪

で、無料版と有料版の違いは以下のとおり。

Lite 版制限事項
– スマートプレイリスト用プレイ回数カウントはシンクできません
– 1度に1つのプレイリストのみ使用可能
– プレイリスト毎のアイテム数は20以内

この制限を解除したい場合は有料版(約249円)を購入だ!!

さらにさらに、いちいちUSBケーブルでPCとつなぐの面倒くせぇよぉっていう人のために、ワイヤレスWiFiでiTunesと同期できるようになるアドオン「iSyncr WiFi アドオン」(約99円)もあるので、頻繁にiTunesと同期したい人はそちらを入手すると便利なんだ!!

こんなに簡単にAndroidとiTunesが同期できるようになるなんて…夢のようだね♪
これは音楽好きならインストール必須アプリだ!!!

◆アプリダウンロード◆
※Android端末からご覧の方は↓QRコードをタップ!

<Windows無料版>Windows版 iSyncr Lite
【QR】Windows版iSyncrLite

<Windows有料版>Windows版 iSyncr(約249円)
【QR】Windows版iSyncr

<Mac無料版>Mac版 iSyncr Lite
【QR】Mac版iSyncrLite

<Mac有料版>Mac版 iSyncr(約249円)
【QR】Mac版iSyncr

iSyncr WiFi アドオン(約99円)※これは現在は削除されているようだ
【QR】iSyncrWiFiアドオン

(o・ω・o)ノ+++++++ヽ(o・ω・o)

こちらもよろしくです↓
■twitter
ニックネーム:あんどろ
@andro_review

■mixi
名前:あんどろ れびう
ID:39105529

(o・ω・o)ノ+++++++ヽ(o・ω・o)

Leave a Comment